|
紙コップの種類とは?用途別のサイズまで解説
業務用に大量の紙コップが必要になった場合、種類が沢山あるとどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。
この記事では、紙コップの基本的な情報のほか、種類別に適切な紙コップを紹介していきます。ぜひ紙コップ選びの参考にしてください。
紙コップの始まりとサイズとは?
紙コップは20世紀初めにアメリカで誕生したといわれています。当時アメリカでは、長距離列車による移動の際にブリキ製のコップが使われていましたが、使いまわしが結核を蔓延させる原因の一つとなったため、代用品として登場したのが使い捨ての紙コップです。
その後、紙コップ式の給水機や自動販売機によって、一般にも広く浸透しました。
日本での飲料用の紙コップ生産は、戦後アメリカ軍に納品したのが始まりとされています。
アメリカで誕生したため、紙コップのサイズには、アメリカで重さや液体の単位によく使われる「オンス」が使用されています。「oz」と表記され、1オンス(oz)=約28.35gです。
用途別の紙コップの容量とは?
紙コップは種類が沢山あり、用途によって使い分けます。
ここでは、サイズごとに用途を紹介します。
小さいサイズの紙コップ
小さいサイズに分類されるのが、2、3、5オンスの紙コップです。約60ccの2オンスが最小で、主に試飲などに使われます。約90cc入る3オンスは試飲や、エスプレッソなどの容器として使われていることが多いです。
5オンスになると150ccほど入り、子ども用のコップや、うがい用などちょっとした量を必要とするときに使われます。
標準サイズの紙コップ
標準サイズは7オンスが主流で、飲料用の定番です。容量は約205ccで、来客用のコップとして使われています。
大きいサイズの紙コップ
9、12、14オンスが大きいサイズの紙コップで、飲料以外にも使用されるケースが多いです。約275ccの9オンスは飲料用としてはやや大きめですが、熱い飲み物を入れると温度を保ちやすいのが特徴です。
12オンスは約355ccで、ドリンクのLサイズのほか、ポテトや唐揚げなどを入れる店もあります。420ccほど入る14オンスはかき氷などにも使われる、飲食両方に適したサイズです。
紙コップの種類とは?
サイズ以外にも、種類が豊富にあるのが紙コップの特徴です。
チェックしておきたい紙コップを紹介します。
飲料用紙コップ(一般紙)5選
最もスタンダードなのが一般紙の飲料用紙コップです。基本的にはコールド用なので、温かい飲み物を入れる際にはスリーブなどで熱を伝わりにくくします。
エンボスコップ5選
表面にエンボス加工が施されているため、凸凹により熱が伝わりにくい構造になっています。また、滑り止め効果もあります。
断熱エンボスカップ モノグラム210ml 価格(210ml1,500個):税込11,880円(1個あたり7.9円)
カフェやベーカリーショップなどで使用されています。コールド用にも使えるので、余っても問題ありません。
断熱エンボスカップ VIVID COLOR 4色アソート 価格(250ml1,000個):税込11,220円(1個あたり11.2円)
イベントなどに向いている、見た目も楽しくカラーバリエーション豊富な紙コップです。
断熱エンボスカップ ブレイクタイム 260ml 価格(260ml1,500個):税込15,675円(1個あたり10.5円)
見た目には落ち着いた色合いながら、ポップなデザインが人気の紙コップです。
国産断熱エンボスカップ
価格(210ml1,500個):税込11,715円(1個あたり7.8円)シーンを選ばず活躍する人気の紙コップです。
断熱エンボスカップ コンフォート500ml 価格(500ml1,000個):税込16,500円(1個あたり16.5円)
飲み物だけでなく、食べ物も入ります。
断熱蓋付きコップ5選
ホットの飲み物は手などにかかるとやけどしてしまいますが、それを防ぐのが断熱蓋です。飲み口のみ開閉できるタイプもあり、こぼれにくい構造になっています。
デザイナーズカップ 価格(250ml1,000個):税込9,900円(1個あたり9.9円)専用リッド価格(250ml用2,000個):税込9,900円(1個あたり4.95円)
デザイン性の高さはもちろん、断熱蓋による機能性も優れた紙コップです。
メロディ/カフェメロディカップ 価格(250ml1,000個):税込9,900円(1個あたり9.9円)専用リッド価格(2,000個):税込9,900円(1個あたり4.95円) 落ち着いたライブハウスや、ライブバーなどにぴったりの紙コップです。
断熱ホワイトストロングカップ 250ml 価格(250ml1,200個):税込10,945円(1個あたり9.1円)専用リッド価格(2,000個):税込9,900円(1個あたり4.95円)断熱蓋もホワイトというシンプルなデザインで、どのシーンでも活躍します。
オニキスカップ 価格(260ml1,000個):税込15,180円(1個あたり15.2円)専用リッド価格(260ml用:白/黒どちらか3,000個):税込18,480円(1個あたり6.2円)高級感あふれるモノクロのデザインで、会議などに使っても違和感がありません。
断熱エンボスカップ(未晒) 価格(6オンス1,000個):税込7,040円(1個あたり7.04円)専用リッド価格(1,000個):税込4,400円(1個あたり4.4円)断熱蓋に加えて、エンボス加工も施されているので、保温効果を保ちつつ、やけどしにくいデザインになっています。
厚紙コップ2選
厚紙の利点も、熱が伝わりにくいことにあります。また、氷などを入れた冷たい飲み物でもふやけにくいという特徴があります。
おしゃれな紙コップ5選
ホットの飲み物は手などにかかるとやけどしてしまいますが、それを防ぐのが断熱蓋です。飲み口のみ開閉できるタイプもあり、こぼれにくい構造になっています。
まとめ
紙コップにも大小さまざまな種類があり、用途によって使い分けると便利です。
ホットやコールド、シーン別に色々な紙コップを使ってみてください。
DISPO ONLINE SHOPでは、多種多様な紙コップを沢山ご用意しています。サイズは最大20オンスまで幅広く取り扱っており、無地ホワイト紙コップであれば、価格も1個あたり1.73円という破格なため大変お得です。ぜひオンラインショップをご確認ください。
|
|
|